lgbtq

ついでに

尾辻さんonTLGP 届かないですわねぇ・・・。日常生活の疲労もあって、なんだかどうでも良くなってきそうです。 もういいや、好きにしてください。[ ](嘘です。もう少し頑張れる。はず。たぶん)

とかなんとか細かいことを言っている間に

大沢真理せんせい・・・ 強制男性愛社会はまずいでしょ。大雑把すぎ。 一時の上野さんみたいにホモソーシャルとホモセクシュアルとは「全然関係ありません!」というのも少なくとももう一度セジュウィック読もうよ落ち着いてって感じでしたけれども、それ以…

笑って、笑って、君の笑顔がみたい

逮捕監禁致死:引きこもり支援施設代表ら逮捕 愛知県警 「引きこもり」の医学的とか社会学的とかの定義があるのかどうか、わたくし不勉強にして知らないのだが、要するに漠然と「家に引きこもりがちになってしまっていわゆる社会生活がうまくおくれなくなっ…

というわけで、やっぱりIDAHOは支持します

下のエントリのコメント欄では反対意見も戴いているAct Against Homophobiaの企画 。tnさん、今回はエントリ立てて反対していらっしゃいますね。 ここで改めて書いておくと、わたくし自身は例の大峰山の件があった時期、Pの調子が非常に悪くて結構個人的に…

ひどい

他人ごとじゃない。寝る前にこんなもの読まなきゃ良かった。 頭ぼ〜っとしてるので読み間違えているかしら。っていうか、ここのところアメリカの状況を全然フォローしてなかったから、コンテクストを間違えているのかしら。 Gays first, then illegals(advo…

潜在的可能性としてのコミュニティー、あるいはconjuntoさんに感謝を込めて

conjuntoさんがブログを終了なさるそうだ。 ここを訪れて下さる方ではご存知の方も多いのではないだろうか。スペイン人の同性パートナーSさんとの生活の中で見えてくる様々な困難や問題点、そして何よりも喜びを、一つ一つ丁寧に、見落とすことなく、ほぼ二…

バイと呼ぶならバイとお呼び

今年も東京レズビアン&ゲイパレード、準備が公式に始まっている、ということをMyrielさんのブクマ経由で知る。勿論オーガナイザーの方たちはずっと前から(多分去年のパレードが終わってすぐから)、後片付けをし、収支決算をし、今年のパレードに向けて動…

地味に電話をする

東京でもレインボートークがあって、初回は200人を超える人が集まったとのこと。わたくしも[ ]、同性パートナーシップ関連の動きを盛り上げようかな、という雰囲気があるのはすばらしい。非婚パートナーシップが保障されていくようになれば、いずれは[ ]アカ…

ハーレクイン・ロマンスと男性性の困難(ネタばれあります)

好きになるとは思わなかった、好きになっちゃいけない男と、恋に落ちた。何が何だかわからないままに、欲情した。あれはただの間違いだったと思い込もうとして、他の人と結婚もした。子どももできた。 でも、思い切れなかった。他の誰かではダメ、あの人じゃ…

歴史月間

RainbowNetwork.comによると、イギリスでは今月はLGBTの歴史月間だそうだ。なんかイギリスっぽい<歴史好き。 で、「歴史上のLGBT有名人10人!」というお遊びコラムがあったので、セクシュアル・アイデンティティという概念は近代の発明であって、みた…

『レッツ・ラブ・香港』

ICUでの上映会に行ってきた。寒いのでやたら着込んで出かけたら、上映教室はたいそう暑くて、若さを失いつつある身体にはちょっとハードな上映会。でも12月の中野での上映を見逃していたので、とりあえず見ておけて良かった。 「香港のレズビアン映画」と…

『レッツ・ラブ・香港』上映会

国際基督教大学で『レッツ・ラブ・香港』の上映会があるそうです。 映画については、去年暮れの上映会のページがこちらにあるので、ご参照ください。 1月31日(火)15:10より。詳細はこちら。 時間が早いのは、授業の一環としての上映らしいので、仕…

あなたがそこにいてくれるかもしれないから

id:june_tさんのブックマーク経由で読んだこちらのブログ。 結局のところ、法律上の性別と解剖学上の性別(少なくともわかっている限りで)に矛盾がなく、社会的な「らしさ」の規範にもそこそこ合致しており、異性の人間とモノガマスに近い関係を持っている…

ゴールデングローブ

ちゃんとフォローしてなかったのですが、ゴールデングローブ、クィア系花盛りのようですね。それぞれの作品の評価も何も全くまだ見てない状況ではありますが、実際の作品の出来はまた別問題として、これだけ色々出てくるというのはそれだけでたいしたものだ…

バトラーについて、いちおうメモ

何だかこう異様な書きにくさがただようのですが、いちおうバトラー来日おめ!ということで、ジュディス・バトラー講演会「感想」メモを残しておきます。年初めに縁起がいいし<なぜ。あくまで「感想」です。ええ、逃げをうってます。一度聞いただけできちん…

似合わないドレスを着る

良く考えてみれば『キンゼイ』も見てないわ(まだやってるのかしら)とか、良く考えることを放棄すれば『ファンタスティック・フォー』が見たいわ(だってやっぱりSci-Fiだし馬鹿馬鹿しそうだし)とか、思い千々に乱れつつも、何故か『メゾン・ド・ヒミコ』…

同性婚についての講演会

が、武蔵野美術大学であるそうです。二名の報告者による報告ののち、主催者・参加者を交えてのディスカッショを行うとのことです。わたくしは仕事が入っていて行けなくて、残念。 場所:私立・武蔵野美術大学(東京都小平市小川町) 12号館 301教室 http://w…

立ち位置

繰り返しになるけれども、過去エントリをひっくり返す暇も気力もないよ!という方のために、わたくしの立ち位置。 わたくしはTLGPを応援したいと思ったし当日も「歩道で見学(微妙に参加)」に出かたけれど、必ずしも名称の問題ではない個人的ないくつか…

東京レズビアン&ゲイパレード名称に関する議論メモ

なんだかもう話の筋道自体があちらを叩きこちらを叩き返しと広がりすぎてしまってわけがわからず、しかもどうやら個人的な知己である方々同士のお話になっているようなので、パレード関連については基本的にこのエントリを最後にする<へたれなので。*1 ただ…

「今は、こうです」

昨日のエントリにTBしてくださったconjuntoさんのこちらのエントリーを拝読していて、セクシュアル・アイデンティティを「今は、こうです」と考える、という言葉に、深く納得。 勿論、セクシュアル・アイデンティティにしろ、それ以外のアイデンティティに…

バイセクシュアル?

しばらくぼ〜っとしている間に、パレード関連でバイセクシュアル話が一部で議論になったりしていて、さて皆様何を仰っているのだろうかと覗いてみて、ちょっとびっくり。で、すっごい古い、というか完全に乗り遅れなのですが、いちおう書いておきます。 とり…

伝統は大切に。

パレードの感想にトラバくださった方の日記にたまたま言及されていたのをたどっていって、朝日新聞のこの記事を発見。6月18日の土曜版の記事でちょっと前のものになるけれども、たまたまこの記事は新聞で読んでいて、その時に激しくきょと〜んとしてしま…

セックスについて語ろう。

何かととりまぎれてアップしなかったような気がするのだけれども、前のところでブログを書いていた頃、いつかアップするつもりでこんなものを書いていた。 なんだかこのところ、急にあちらこちらで「絶対みるべし」なオススメを見かけるので、日本公開された…

どこで闘うのか

[ ] 私がイギリスにいた時も、ビザの延長申請が実にわずらわしかったことを思い出す。最低これだけの期間は在英していなくてはならないと決まっている大学院生で、イギリス政府から数年にわたる補助金がもらえることがわかっていても、何故かビザの延長は一…

パレード追加

なんだかうまくトラバできてない気がするのですが、こちらのこの記事、個人的にとても好きです。まあ、「愛し合ってるんです」は日本語婉曲表現として「性的な関係にあります」とほぼ同義に用いられているのかもしれませんが(って、それ自体がイケナイわ!…

パレード見学(微妙に参加)

さて。土曜日はパレードでした。 何だかどうしようかとかなり直前まで悩んだものの、[ ]知人のバイセクシュアルインターナショナルカップルも見学(微妙に参加)に出かけるというので、どっぷり落ち込んだパートナーをひとり残して出かける罪悪感もなくてす…

A Special Double Issue of the Journal of Bisexuality

The Journal of Bisexualityのスペシャル・イシューへの投稿呼びかけです。 Looking Both Ways:Bisexuality and the Mediaというタイトルになるらしく、完成品の締め切り(アブストラクトではなくってということです)が、大晦日です。バイセクシュアリティ…

バンコクバンコクその4(三日目)

三日めに入るとそろそろ息切れてくる。前日に自分の発表が終わって手ごたえが良かったので気が抜けたのと、同時にいろいろと学会そのもののあり方に疑問や不安が高まってきて落ち着かないのと、その両方でなんとなく疲れ気味。日常がだらけているとこういう…

バンコクバンコクその3(二日目):クィアは舶来モンなのか?

二日目の私にとってのハイライトは、実は冒頭のセッションQueer Asia: Local? Western Import? Hybrid?。朝から重い話ではあるのだけれども、とりあえずこの学会の文脈においては私にとって一番気になるテーマでもあるので、とにかく強引に聞きに行ったら、…

モントリオールのカンファレンス

来年7月にカナダのモントリオールで行われるOutGamesにあわせて開かれる国際会議The Right to Be Different のCFPです。こちらがPDF形式のもの。楽しそうだな〜。多分わたくしは行けませんが。しくしく。