へたれは遠くから感嘆する

授業準備のために、久しぶりでLarry Kramerの'1,112 AND COUNTING'*1を読む。
Kramerも創成期メンバーだったACT-UPへの評価は色々とあるようだし、この記事自体も細かく読めば批判すべき点もあるだろう。けれども、'If this article doesn't scare the shit out of you, we're in real trouble.'と始まるこの記事を読んでいると、そういうことを忘れさせるようなレトリックの推進力というのか、そんな繊細で洗練されたものではなく、もっと猪突猛進!みたいなパワーと言う方が適切なのかもしれないけれども、それにやっぱり圧倒されてしまう。レトリックで説き伏せろ、とか、逆に、レトリックでやられちゃった、とか、そういう事の明らかなマイナス面というのはあるのだけれども、それでもやはり説得の術、Kramerのこの記事の場合は扇動の術というのか、禍々しい側面は承知の上でその技術に惹かれる部分が、間違いなくわたくしには、ある。

If this article doesn't scare the shit out of you, we're in real trouble.If this article doesn't rouse you to anger, fury, rage, and action, gay men have no future on this earth. Our continued existence depends on just how angry you can get.

... I am angry and frustrated almost beyond the bound my skin and bones and body and brain can encompass. My sleep is tormented by nightmares and visions of lost friends, and my days are flooded by the tears of funerals and memorial services and seeing my sick friends. How many of us must die before all of us living fight back?
I know that unless I fight with every ounce of my energy I will hate my self. I hope, I pray, I implore you to feel the same.

とはいえ、そんな技術もなければ肝っ玉もないわたくしは、そういう禍々しい扇動の記事を遠く20年の歳月を経て観賞したりして、相も変わらずのただのへたれなのですが。けれど、具体的状況は違えども、きちんと全身で怒らなくてはいけないことは、今もまだ(あるいはますます)わたくしの周囲にもあるわけで、扇動なんて高度な技術のない人間としては、せめて一人でちゃんと怒って行動しなくては、です。<言うは易し

*1:1983年にNew York Nativeに掲載された記事で、AIDSを社会的・政治的課題として位置づけ、行動を起こすようにと訴えたもの。私が持っているのは、以下に収録されているもの: Mark Blasius and Shane Phelan eds., We Are Everywhere: A Historical Sourcebook of Gay and Lesbian Politics, New York and London: Routledge, 1997